司法書士 黒木孝太郎事務所
  • ホーム
  • 業務内容
    • 個人の方
    • 法人・団体
    • ご相談からの流れ
    • 費用一覧
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 事務所概要
    • 事務所概要
    • プライバシーポリシー
お電話でのお問い合わせは
TEL.075-231-2084

ブログ

離婚時に夫婦の財産をどう分ける、『財産分与』それとも『贈与』?

2024年11月22日

相続税の負担を極力減らして家族に財産を引き継ぐ方法とは?

2024年8月28日

いつのまにか自分も当事者に?誰にでも起こりうる遺産トラブル

2024年7月19日

相続した不動産をどう分ける?共有名義で陥りがちな落とし穴

2024年7月12日

自分の思いを正しく伝えたい。自筆証書遺言書の作り方。

2024年6月19日

贈与税とは?贈与税がかかるものかからないもの仕組みを解説

2024年5月31日

相続登記の義務化について

2024年4月23日

適用期間延長かつ適用対象も拡充。空き家の譲渡所得の特別控除。

2024年4月10日

相続した実家が空き家状態、その活用方法や対策方法は?

2024年4月1日

相続した土地の活用/気を付けたい節税対策

2024年3月28日

最近の記事

  • 離婚時に夫婦の財産をどう分ける、『財産分与』それとも『贈与』? 2024年11月22日
  • 相続税の負担を極力減らして家族に財産を引き継ぐ方法とは? 2024年8月28日
  • いつのまにか自分も当事者に?誰にでも起こりうる遺産トラブル 2024年7月19日
  • 相続した不動産をどう分ける?共有名義で陥りがちな落とし穴 2024年7月12日
  • 自分の思いを正しく伝えたい。自筆証書遺言書の作り方。 2024年6月19日

キーワード検索

司法書士 黒木孝太郎事務所 〒604-0993
京都市中京区寺町通夷川上る久遠院前町671番地1
(寺町エースビル3F)

TEL.075-231-2084
FAX.075-231-2086

営業時間 9:00〜17:30(土曜・日曜・祝日定休)
※事前予約により、夜間、休日対応可
2017- Copyright by KUROKI KOUTARO OFFICE. Some rights reserved.
本サイトコンテンツの無断転用を禁じます。
Photo by Studio MacCa | Background Photo by sanographix